ETERNAL-FLAME

~ 寝ても醒めても キャンドルのことばかり ~

キャンドル 今夜の灯かり

自由を生きる

このところ考えているのは、「違い」ということ。 急に気になりはじめたのではなく、思えばずっと考えていたかもしれません。 前回の記事は、梅干の色・味の好みの違い、ということがきっかけでしたが、 最近、そういうことを感じる機会が増えています。 ユ…

GOOD JOB!

今回の満月は、美しく雄大なスーパームーンでしたね。 何気なく見上げると、厚い雲間からゆっくりと顔を出すところで、 あまりの神々しさに見とれてしまうほどでした。 それはちょうど、素晴らしい演奏会を聴き終えて、会場を出たところでした。 大切な友達…

大人のズル休み

梅雨入りした昨日、仕事を休んで、のんびり過ごしました。 仕事も家事もしない、何もしない一日。 大人のズル休み(笑) このところ微熱が続いていたのは、 梅雨入り前の気圧の変化、急激な蒸し暑さに対応しきれない身体の疲れ・・・ と、探せば理由は見つかる…

タイムマシンに乗って

「もし無人島へ行くなら、何を持っていきますか?」 というような質問、誰でも一度は考えたことがあるのではないでしょうか。 私も以前は、真剣に(ウィットに富んだ答えを)探したりしたものです。 けれど、単純な心理テスト(あるいは会話のきっかけ)とわかっ…

いつのまにか晴れ

このところの記事は、旅行と食ばかりでしたね・・・(汗) ですが、もちろんキャンドルも灯していますよ♪ 観る側の私の気持ちの表れなのか、 見慣れたはずの『BRIGHTNESS』が、なぜか晴れやかに感じられます。 たくさんの山菜が身体のなかだけでなく、心の澱ま…

キャンドルを楽しむコツ Ⅷ

いよいよ、キャンドルを楽しむコツの8回目、とりあえずの最終回です。 最後となる今回は、美しく楽しむコツをお伝えしたいと思います。 たとえば、キャンドルを灯していると、縁が溶けて蝋が流れ出すことがありますが、 前回の長く楽しむコツ以外に、考えら…

キャンドルを楽しむコツ Ⅶ

7回目は、長く楽しむコツをお伝えしたいと思います。 キャンドルといえば、もちろん炎を見つめる楽しみですから、 炎やキャンドル全体を眺めている方は多いと思いますが、 適切なアプローチをしているかと問われたら、答えに困るかもしれませんね。 より長く…

キャンドルを楽しむコツ Ⅵ

おひさしぶりでございます、コツのお時間です(笑) 「点火」「消火」と続いていましたので、 6回目はズバリ、灯すこと。 灯す際の注意事項を、改めてお伝えしようと思います。 1.芯の周りについた埃などは、点火の前に柔らかい布や筆を使って取りのぞきまし…

それぞれの明日

それぞれの人が、それぞれの場所で、明日を迎えることでしょう。 それぞれの3月11日があって、言葉を重ねたり、あるいは、言葉も無かったりすることでしょう。 私にとって、あの日の激しい揺れは、 まるで私の両肩を掴んで揺さぶるように、私を「今」に引き…

旅の終わりに

「頑張らない」ということを理解してから、とても心の軽い毎日を送っています。 今日訪れた新宿のビル群にも、当然ながら春はやってきていて、 梅の甘やかな香りが、清々しく感じられました。 これまでも、同じ季節に同じ場所を何度も通っていたのに、初めて…

雛祭りに願うこと

引き続き、我が家ではお雛さまが飾られています(笑) 「ひとりきりで飾りました!」なんて声高らかに(というわけでもありませんが)書きましたが、 もうイイ年なんですから、そんなの当たり前ですよね・・・お、お恥ずかしい(汗) ですが、最大の難関は仕舞う…

雛祭りに想うこと

昨日は、雛祭りでしたね。 こないだの春一番が、私の心と身体のバランスを整えてくれたおかげで、 今年こそはお雛さまを飾ろうという気持ちになりました・・・雛祭りの前日ですけれど(笑) あまりのパーツの多さに、例年は母に手伝ってもらうのですが、 「飾…

Life goes on...

今日は満月。 大切な友人と、永い永いサヨナラをしました。 私は二十歳のころから、とある居酒屋に通い続けていました。 世間知らずの未熟な学生だった私にとって、 そのカウンターで出逢う大人たちは、とても魅力的で、夜毎入り浸っていました。 私はその店…

キャンドルを楽しむコツ Ⅴ

「点火」ときたら、忘れてはいけないことがありますね。 5回目は、消火。 キャンドルから離れるときは、必ず消火してください。 また、就寝時にも、忘れずに消化してくださいね。 ・・・ですが、消火するときは、どのように消していますか? フ~ッと吹き消…

キャンドルを楽しむコツ Ⅳ

「蝋」「芯」「保管方法」とお伝えしてきまして、 いよいよ4回目は、点火です。 点火ですから、火を点けられればどんな道具でも構いませんね。 私が使用しているのは、下記の3タイプです。 1.マッチ 2.ライター 3.通称チャッカマン(商品名という説も…

キャンドルを楽しむコツ Ⅲ

今夜の灯かりは、こちら。 ・・・なんか、久しぶりな感じがありますね、灯したキャンドル(笑) ほぼ毎日灯しているのですけれどね。 さて、これまでは基本的な構造である「蝋」と「芯」についてお伝えしました。 3回目は、保管方法。 具体的に挙げると、こん…

新月の朝に

今夜の、ではなく、今朝の灯かりはこちら。 すでに『PEACE』も3つめの点灯となりました。 先日、私のキャンドルを灯してくれているお友達が、 朝早く起きて、ご家族が寝静まっているなか、 ご自分だけの大切な時間を過ごすときにも灯している、と教えてくれ…

透け感

昨日は節分、ですから今日は立春ですね♪ ここ数日、どことなく春めいたような天気の日が続いていて、気持ちも軽くなります。 それにしても、いつ始まったんでしょうねぇ、恵方巻って。 どうも馴染まないけれど、とりあえず手巻き寿司なんか用意して、 最初の…

キャンドルを楽しむコツ Ⅰ

今夜の灯かりは、こちら。 といっても、あまりおとといと変わりがありませんね。 燃焼時間がわりと長いので、 横から見ている限り、しばらくは同じような画像になりそうです(汗) さて、キャンドルを灯す、というのはあまりに簡単な行為ですけれど、 ちょっと…

心の奥の泉

今夜の灯かりは、こちら。 新作『PEACE』です。 ようやく点灯した状態をお見せできるようになりました♪ ・・・この角度ですと『PEACE』の良さが伝わりにくいのですが、 いちおう「今夜の灯かり」的には、こうすべきでしょうか。 というより、お見せしたいと…

灯すこと と 作ること

今夜の灯かりは、こちら。 何を隠そう、これはリサイクル・キャンドルなのです。 どういうわけか、最近は、薄紫色に出来上がることが多いような。 リサイクル・キャンドル、という呼び名があるかどうかわかりませんが、 溶け残ったキャンドルを溶かして、新…

神さまからの贈り物

今夜の灯かりは、こちら。 ・・・たしかに今 撮影したのですが、 昨夜とあまり変化はないかもしれませんね(苦笑) ちなみに、「今夜のキャンドル」では、 わざと同じ場所で撮影してみています。 手前の台が6.5cm、キャンドルのお皿が8cm位なので、 だいたいの…

Wait until Dark

今夜の灯かりは、こちら。 試作品の燃焼テスト中です。 が、テスト部分は終了してしまったので、公開してしまいます(笑) たいてい、新作を制作する場合には、 このように 燃焼テストを繰り返します。 ほぼ毎晩 キャンドルを灯しています。 普段は、どなたか…

祈り

今夜の灯かりは、こちら。 この日のために、制作しました。 キャンドルを灯し、黙祷を捧げるために・・・ 1995年 1月 17日。 あの日から、18年が経ちました。 「もう18年」と言いそうになって、ふと考えます。 傷ついた方、大切な方を失った方にとって、 た…

ETERNAL FLAME

キャンドルサービスのように、 誰かの心に、 そっと光を灯していきたい。 そんな存在になれたらと願いつつ、 新月に願いを込めて、 『ETERNAL FLAME』として、 キャンドル制作をスタートします。 キャンドルのこと、 日々の暮らしのなかの、小さいけれど素敵…