ETERNAL-FLAME

~ 寝ても醒めても キャンドルのことばかり ~

水際の美しさ

 

あれ? もう1月が終わろうとしていますが、

どういうわけか、まだ元気でいるのは、こちら。

 

 f:id:ETERNAL-FLAME:20130128153754j:plain

 

新年をお祝いするために、

今年は、お生花(しょうか)のなかでもシンプルな一種生けを、

大好きな梅で、すっきりと生けてみました。

お正月には蕾でしたが、すっかり咲きそろい、散りはじめました。

まだ元気なので生け替えることもせず、そのまま楽しんでいます♪

 

 

飾るとしても、バラや百合をざっくりと飾るような毎日が続き、

それはそれで良いのですが、生け花なんて、本当に久しぶりでした。

やはり生け花は、心を落ち着けて花材と向き合わざるを得ないので、

どうしても、文字通り「心を亡くすような」忙しい毎日では、遠のいてしまいます。

 

ところで。

生け花で、特にお生花では「水際の美しさ」ということに注目します。

実際には数本、もしくは2~3種類の花材を使用することもあるのですが、

水面から、まるで一本の花材が伸びているように生けることが、美しさのひとつの条件。

生命の成長しようとする躍動感などを表現する部分です。

 

「水際」について考えながら生けていた1ヶ月前、

ずっと「立つ鳥跡を濁さず」という言葉が浮かんでいました。

「変化」は必ずしも「成長」とイコールではありませんが、

「成長」を求めるとき、必ず「変化」は伴います。

だからこそ、飛び立つときには、

水面を濁らせることなく澄んだ状態であるよう、つねに願います。

 

 

・・・ちょうど今、噺家で人間国宝の五代目 柳家小さん さんが、

付けたテレビのインタビューで語っています。

「心が汚いやつは、出てくるものが汚くなっちまう、噺も汚くなっちまうんだ」と。

澄んだ心でいるよう心がけることが、やはり大切なのですね。